オールオン4の費用
オールオン4は、4本の長いインプラントを埋入し、均等に力を配分して、全体を支える新しいインプラントの技術です。
これまで、総入れ歯の患者様は、8~10本近くインプラントを入れなければなりませんでしたが、半分の4本でOKなので非常に費用的に抑えられます。
オールオン4の価格は、200万~300万が東京の相場のようです。上下同時に行う場合は、400万~500万と割安感があります。
渋谷歯科タナカ・インプラントでは、通常片顎200万で行ってます。
患者様のご要望で、もっと見た目の良いかぶせ物をご希望の場合は、最高で300万円のきれいなかぶせ物タイプも準備しております。
この価格の中には、インプラントオペ・インプラント仮歯・インプラントかぶせ物の金額が含まれた金額になります。
オールオン4 | オールオン6 | ||
---|---|---|---|
オペ料金
診査・診断料、サージカルガイド、インプラント体、仮歯、薬剤料 ※骨増生・残存歯への処置は別料金 |
¥1,500,000 | ¥2,000,000 | |
静脈内鎮静法 | ¥70,000 | ¥70,000 | |
仮歯の作り直し | ¥100,000 | ¥100,000 | |
最終上部構造物 | アクリリック(保証なし) | ¥500,000 | ¥1,000,000 |
ハイブリッド(5年保証) | ¥1,500,000 | ¥2,000,000 | |
セラミック(5年保証) | ¥2,000,000 | ¥2,500,000 | |
メンテナンス | ¥8,000 | ¥8,000 |
※治療費は医療費控除の対象となります。詳しくは税務署のHPをご覧ください。
オールオン4の修理
保証の対象外の上部構造物にトラブルが生じた場合、修理費がかかります。
修理(簡易) | 修理(難易度1) | 修理(難易度2) | |
---|---|---|---|
詳細 | 上部構造物を 口腔内から撤去せずに 可能な修理 |
上部構造物を 口腔内から撤去して 行う修理 |
上部構造物を お預かりして 行う修理 |
価格 | ¥10,000+材料代 (人工歯代など) |
¥20,000+材料代 (補強ワイヤーなど) |
¥50,000+材料・技工代 |
特記 | 例:人工歯の脱離や破折 | 例:歯ぐき部分の破折 | 当日は仮歯の状態で ご帰宅いただきます。 |
オールオン4の保証
インプラント体
インプラント体は埋入日より保証を開始しますが、保証割合(当院負担)は以下の通りです。
なお、患者様負担料金は以下の式より算出します。
セット日より | 当院負担割合 |
---|---|
2年以内 | 100% |
2〜4年以内 | 80% |
4〜6年以内 | 60% |
6〜8年以内 | 40% |
8〜10年以内 | 20% |
10年以上 | 0% |
上部構造物
アクリリックは保証の対象外となります。
ハイブリッドとセラミックは上部構造物セット日より5年以内に生じた不具合について無償にて保証いたします。
以下の場合は保証致しかねます。
- 当院が規定する3〜6ヶ月の定期検診を受診していない場合
- 患者様の過失や事故、外傷など当院の責任でない場合
- 診療開始時に全く予期し得ない口腔状態の変化が生じた場合
- 無理な使用や当院の指示に従っていただけない状態で使用した場合
- ナイトガードの再製作・修理
- 上部構造物が変色した場合
- 保証書を紛失した場合
オールオン4は高いのか?安いのか?
200万円となると非常に高額と思われるかもしれませんが、インプラントが1本30万円と考えて8~10本インプラントを埋入してかぶせ物の費用と合計した時のことを考えると安価と考えられます。
インプラントを8本埋入して12本歯を支えた場合、280万円の費用がかかりますので、80万円安いと考えてください。また、この他に骨造成が必要になりますので、通常、300万円を超えてくると考えてよろしいと思います。
オールオン4開発者のマローは「 オールオン4は、片顎あたりたった4本のインプラントで10本~12本の人工歯を支えるわけで、一番奥の歯である第二大臼歯は並びませんが、見た目(審美性)の100%を回復し、かみ合わせの80%を回復できる。」とおっしゃっていました。
このことを考えると生涯にわたり使用することができるオールオン4は、人生80年と考えて、60歳で総入れ歯になった事を考えると20年使用することができます。
そのため、1年で支払う金額は10万円となります。一カ月計算で考えると8,300円になりますので、毎日美味しい食事が出来ると考えると安いといえます。
従来のインプラントと比較しても、長期的な視野に立ってみても、オールオン4は安い価格のインプラント治療法だということがわかります。
ローンでの支払いも取り扱っているので1度にまとまった費用を用意できない人でも治療を受けることが可能です。
思う存分噛むことができない、食事を楽しむことができないとお悩みの総入れ歯や重度歯周病の患者様は、是非、オールオン4を考えてみてはいかがでしょうか。
通常のインプラント料金イメージ
※料金の詳細はオールオン4の費用をご確認ください。
常の場合は、サイナスリフトやソケットリフトなどの骨造成の費用が加わりますので、300万円を超えてきます。
以上のように、オールオン4は、非常に優れた治療法であり、従来の治療における患者様への負担を様々な点で解消してくれる新しいインプラント治療になります。
まだ日本では一部でしか認知されていない治療となりますが、患者様にはメリットが非常に多い治療となりますので、入れ歯や重度歯周病の患者様への治療選択肢として選ばれることを期待します。
オールオン4の相場
オールオン4の相場っていくらなんでしょうか?高額な費用を支払うので皆さん、値段相場は気になりますよね。車を買うのと同じ値段ですので、平均価格やオプションなどもチェックしたくなりますね。オールオン4の東京の平均価格は、かぶせ物の種類で変わってきます。
アクレリックレジンオールオン4:東京相場200万円〜
ハイブリッドレジンオールオン4:東京相場250万円〜
ジルコニアオールオン4:東京相場300万円〜
以上の値段が東京のオールオン4の平均価格です。使用するインプラントやパーツは、ノーベルバイオケア社の製品になりますのでそれなりの価格になります。また、私は、アクレリックは削れやすいのであまりオススメしませんが、とりあえずのかぶせ物として選んで行うのであれば、200万円から行うことができます。これよりも安い場合は、気をつけた方が良い場合があります。費用が安いからといって問題かと言われれば、そうでないかもしれませんが、オールオン4は、決して簡単な治療ではないですし、それなりの準備も必要になりますので、安い値段でオールオン4を行いたいドクターは、少ないと思います。そこで安くして行う場合は、インプラントや材料のランクを落とさざるを得ないと思います。
オプションとしては、ガイド手術代が上記費用に含まれている場合と含まれていない場合があります。その他は、静脈内鎮静方が、上記の費用に含まれている場合と含まれていない場合があります。詳しくは、主治医に確認しましょう。
メンテナンスの費用相場は、1回8,000円と言われています。オールオン4やインプラントは、自費診療ですので、保険でメンテナンスを行うことはできません。